その他の相談

その他のよくあるご相談

株式会社を設立したいので、定款を作成してほしい

定款の認証手続きは神戸の場合、神戸公証センターの公証人に認証手続きを行ってもらいます。定款に記載しなければならない項目は、商号・目的・本店の所在地・公告の方法・発行可能株式総数・株式の譲渡制限・株式の不発行・株主総会決議事項・招集・招集権者及び議長・決議の方法・株主総会議事録・員数・選任及び解任の方法・任期・社長及び代表取締役・事業年度などを記載します。

親が死亡したので、相続手続き(預貯金の解約)をしてほしい

まず、相続人が誰になるのかを確認するため被相続人(死亡した方)の生まれてから死亡するまでの連続した戸籍を全て取り寄せます。そして、相続人の遺産整理代理人として、銀行等に赴き通帳の解約手続きを行います。また、不動産の名義変更(所有権移転登記)は、関係書類を作成して、提携司法書士が法務局で登記手続きを行います。

免許の取り消し処分に該当したので、上申書を作成してほしい

運転免許の効力の停止処分に係る道路交通法第104条第1項前段の規定による意見の聴取が行われます。意見の聴取期日に出頭しない場合は、間違いなく免許の効力が停止されますが、上申書を作成して有利な証拠等を提出した場合、処分の軽減や処分猶予となることがあります。
具体的には、本来取り消し処分になるものが、停止180日の処分に軽減されることもあります。処分の軽減の基準として、「事故の被害」か「不注意の程度」の少なくとも一方が軽く危険性が低いときや災害・患者搬送などやむを得ない事情があり、危険性が低いときなどがあります。

遺言書を作成したいので、起案のアドバイスをお願いしたい

遺言書に不備がある場合、せっかくの遺言書が無効になることもあります。自筆証書遺言は、遺言者ご本人が自筆で遺言書を作成することになりますが、なかなか難しいものです。遺言書の起案のアドバイス、添削をさせて頂きます。
また、公正証書遺言の作成や遺言書の保管、遺言執行者の就任もお受けしています。

加害者の相手方と和解したので、示談書を作成してほしい

交通事故や傷害事案等により、相手方と円満に和解した場合、後日の証として和解契約書または示談書を作成します。
また、和解の前段として相手方に慰謝料等を請求する書面を作成することも出来ます。

各種の内容証明を作成してほしい

次のような内容証明を書面作成代理人として作成しています。

  • 支払日を過ぎた借金の返済を請求する場合
  • 支払日を決めていない借金の返済を請求する場合
  • 会社が従業員を就業規則違反を理由に解雇する場合
  • 被害者が加害者と会社に対し、セクハラによる慰謝料を請求する場合
  • 家主が借家人に対し、家賃の支払いを催告する場合
  • 協議離婚の申し入れをする場合
  • 子供の養育費の支払いを請求する場合
  • 交通事故の被害者が加害者に対し、損害賠償を請求する場合
  • 名誉毀損に対し、慰謝料を請求する場合
  • 学校長に対して、いじめ防止のための措置をとるように求める場合

各種の手続きや提出用書類は、ご自身で作成可能なものもありますが、わずかな不備でも受理してもらえなかったり、意図とは異なる意味合いになる場合があります。
また、普段あまり使わない用語が必要になったりしますので、
手間をかけたくない方・急いでいる方・相談もしたい方はぜひお問い合わせ下さい。

その他の相談事例